お陰様で初回は21名のご参加をいただき、和気あいあいとした雰囲気の中終えることができました。
今年一年はこの「未来図」をつくることに全力で取り組んでいきます!
前回の様子がわかる未来図ニュース完成!
いやでも急に未来図って...
そもそも何?なんでつくるの?
という方のためにご説明を...する前にまずはこちらをご覧ください。
![]() |
未来図ニュース第一号完成! |
未来図ニュースなるものをつくってみました。
なんとなく雰囲気が伝わるでしょうか?
武藤の説明はいくら言葉を費やしてもわかりづらい!
ので、イラスト多めのゆるめテイストでつくってもらっちゃいました。
すごい素敵に仕上がりました!
いかがでしょうか?
いつかこの白いウマくんに名前をつけてあげたいです。
明るい未来の姿を共有するために
ではあらためて、未来図とは何なのか。
なぜつくるのか。
未来図とは、みなさんが望む10年後の浦河の姿です。
10年後、自分や家族、浦河や世界はどうなっているでしょうか?
そのときにはどうなっていたいでしょうか?
当然ながら、せっかくならなるべく明るい未来を描きたいものです。
みなさんと一緒に明るい浦河の未来の姿を描きたい。
そしてより多くのみなさんと共有したい。
「浦河ってどんなまちなの?」と聞かれたら
「今こんなことやってるのさ」と楽しそうに、誇りをもって答えられるまちにしたい。
議員に立候補したときにお約束した「みんなでつくるまちの未来図」を一年かけて実現したいと思います。
とは言えあんまり堅苦しいものではありません。
お茶を飲みながらお菓子を食べながら「ああだよねえ」「こうだよねえ」といいながら少しずつつくっていきます。
興味ある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
未来図をつくる会 vol.2
日時:2018年2月8日(木)19:00~20:30
場所:浦河町ふれあい会館(東町かしわ3丁目1-1)
料金:300円(茶菓子代)
お問い合わせ・お申込みはFacebookイベントページか、メールでどうぞ。